東京2020
オリンピックまで
日
東京2020
パラリンピックまで
日

支える2020の仕事
View More

Athletes on RECRUIT
-
#01
RIE ODAJIMA
小田島 理恵
車いすバスケットボール
詳しくみる
#01
RIE ODAJIMA
小田島 理恵
車いすバスケットボール
-
- 競技との出会い
-
半年間の入院生活を終え、リハビリのために障害者スポーツセンターに通うことになったんです。
そこに車いすバスケットボールの体験教室のチラシがあったので、軽い気持ちで参加してみたらすごく楽しくて。
翌週からチーム練習に参加するようになりました。
-
- 競技のポイント
- 車いすバスケットボールは、コートの広さもゴールの高さも通常のバスケットボールと同じです。車いすを3回以上漕いだらトラベリングになり、ダブルドリブルはありません。
-
- ポジション
- ガードフォワード
-
- 持ち点
- 2.5
-
- https://twitter.com/odajimao
東京2020パラリンピック
競技大会に向けて東京2020パラリンピックに向けてスキルアップしていきたいです。
最低でも月に1回は日本代表チームの合宿があります。普段、選手は各地方に散らばっているので、もっとコミュニケーションをとって、そのことが試合の結果につながるようしていきたいです。
東京2020パラリンピックでは予選を勝ち上がって、本戦に出るということが目標。試合に出られたら、もちろん点を入れたいですね。 -
-
#02
KOUJI SUGENO
菅野 浩二
車いすテニス
詳しくみる
#02
KOUJI SUGENO
菅野 浩二
車いすテニス
-
- 競技との出会い
-
15年くらい前に、車いすテニスをしていた先輩に誘われたことと、競技専用の車いすも譲ってもらえたことがきっかけで始めました。
試合をしてもなかなか勝てず、「悔しい、負けたくない!」という一心で続けていたら、いつのまにか仲間も増えて、いろんな場所で練習に混ぜてもらえるようになっていました。
-
- 競技のポイント
- 通常のテニスと違うのは、2バウンドまでOKというルールのみです。
あとはすべて通常のテニスと同じです。
-
- 日本ランキング
- 1位(2019/3時点)
-
- 世界ランキング
- 3位(2019/3時点)
-
- 出場クラス
- クァードクラス
-
- https://twitter.com/suged5
東京2020パラリンピック
競技大会に向けて「世界のトップを目指せる!」とみんなから後押しされて、クァードに転向しました。現時点で、出場資格のある世界ランキング3位になれたので、このまま順調にいけば東京2020パラリンピックには出場できるのではないか、と思っています。
ただ、出場はあくまでも通過点で、メダルを獲ることが目標です。まだまだ上位の選手に競り負けてしまうこともあるので、弱い部分を集中的に延ばしていきたいです。 -
-
#03
KEITA MURAKAMI
村上 慶太
車いすバスケットボール
詳しくみる
#03
KEITA MURAKAMI
村上 慶太
車いすバスケットボール
-
- 競技との出会い
-
19歳の時に交通事故にあい、脊髄損傷と診断されそのまま6カ月の入院生活を過ごしました。
その病院は施設内に体育館があり、そこで車いすバスケットボールのチームが練習していたんです。
入院中に同じ病室の仲間から「練習を見に行かないか?」と誘われ見学に行き、そこで初めて車いすバスケットボールに出会いました。
-
- 競技のポイント
- 障害のレベルに応じてクラス1.0から0.5刻みで4.5までの持ち点が割り振られます。コートに出る選手5人の合計が14点以内で組む必要があります。
-
- ポジション
- スモールフォーワード
-
- 持ち点
- 1.0
東京2020パラリンピック
競技大会に向けて日々、目標を持ち練習に取り組んでいます。厳しい挑戦ですが、諦めずに挑戦していきます。また、東京2020パラリンピックで燃え尽きることなく、あくまで通過点とし挑戦し続けて行きます。
-
-
#04
KENJI YAMAGUCHI
山口 健二
車いすバスケットボール
詳しくみる
#04
KENJI YAMAGUCHI
山口 健二
車いすバスケットボール
-
- 競技との出会い
-
交通事故からリハビリを経て、退院し社会復帰したが埋められない喪失感がありました。
しかし、失ったものの代わりに何かできることがあるのではと思い、地元の車いすバスケットボールチームを見学しに行ったことが出会いのきっかけとなりました。
-
- 競技のポイント
- スピード感、接触時の激しさは車いすバスケットボールならではの魅力です。ポイント制による選手の個性の違いは知れば知るほど面白いです。
-
- ポジション
- センター
-
- 持ち点
- 4.5
-
- https://twitter.com/Ros_Kenji
東京2020パラリンピック
競技大会に向けて最後まで挑戦することを諦めず、一日を瞬間まで全身全霊をかけて戦います。応援よろしくお願いいたします。
-
-
#05
JUN TAZAWA
田澤 隼
シッティングバレーボール
詳しくみる
#05
JUN TAZAWA
田澤 隼
シッティングバレーボール
-
- 競技との出会い
- 受傷後4年半たったある日にランニングチャレンジというイベントに参加しました。イベントに参加していた障害者スポーツセンターの職員に、小学校から高校・社会人とバレーボールをやっていたという話をしたところ、シッティングバレーボールを紹介され、競技を始めました。
-
- 競技のポイント
- シッティングバレーボールは普通のバレーボールとは違い、ネットも低くコートも狭くなっています。その理由としては、常に臀部(おしり)を床に着けて移動・守備・攻撃をしなければならない為です。「座ったままの素早い移動」という普段目にすることのない動きが面白いと思います。
-
- ポジション
- リベロ
-
- https://twitter.com/j_tazawa
東京2020パラリンピック
競技大会に向けて個人のスキルアップはもちろんですが、個人のスキルをチームのレベルアップに活かせるように、意識して練習に励みたいと思います。
東京2020パラリンピックに出場し、チーム全体の力で金メダルを獲得できるように守備面で支えていきたいと思います。 -
NEWS
-
- 東京2020オリンピック・パラリンピック特設サイトリニューアル。【人、東京2020】
-
- 今だからこそできる「2020バイト」スタート!